WORKS

横須賀・萬蔵寺の本堂建具交換工事|家紋入り硝子&ロック付き小障子【開閉機能でガラス保護も】
2025.03.29
今回ご紹介するのは
横須賀市にある由緒あるお寺「萬蔵寺」様からご依頼いただいた、本堂の建具交換工事です。今回は、硝子部分に家紋をあしらった特注仕様に加え、小障子にはロック機能を追加し、さらに雨の日にもガラスを保護できる開閉機能を設けた丁寧な工事内容となっています。
ご依頼の背景
萬蔵寺様より、「建具が古くなり開閉しにくい」「格式に合う美しい意匠にしたい」「小障子にはロック機能をつけたい」というご要望をいただきました。
本堂という大切な空間を、見た目・機能・防犯の3点を兼ね備えた建具で整えたいというご依頼でした。
施工前の状況と課題
長年使われていた木製建具は風合いがある反面、劣化により動きが悪くなっており、硝子のくもりや細かなヒビも確認されました。
また、小障子にはロック機能がなく、防犯対策として不十分な状態でした。
施工内容
-
既存建具の解体・撤去
-
新規建具の製作・設置(家紋入り硝子仕様)
-
小障子にロック金具を追加し防犯性を向上
-
硝子部分に開閉式の保護機構を追加し、雨の日にも硝子を守れる構造に
-
木材は耐久性のある国産材を使用し、伝統的な風合いを保ちながら耐候性にも配慮
施工後の効果
(※ここに施工後写真を掲載)
設置後は本堂全体の雰囲気が引き締まり、重厚感と格式が一段と増しました。
家紋入り硝子は訪れる方々の目を引き、「格式がありつつ美しい」と評判です。
開閉式の保護機構により、雨天時にも硝子を守ることができ、長期的に美観と耐久性を維持できるようになりました。
さらに、小障子のロック追加により、防犯面での安心感も大きく向上しています。
お客様の声
「新しい建具は想像以上に立派で、本堂全体の空気が変わりました。家紋入りのガラスも参拝者の方々から好評で嬉しいです。雨の日に硝子を守る工夫までしていただき、大変ありがたく感じています。」
建具交換のポイント
お寺や古民家などの伝統建築では、建具1つで空間の印象が大きく変わるため、素材選び・意匠・機能のバランスが非常に重要です。
今回は、文化を尊重しながら現代の技術で利便性と耐久性を高めるという理想的な施工が実現しました。
まとめ・お問い合わせ
湘南・葉山・逗子・鎌倉・横須賀エリアで、寺社仏閣や古民家の建具工事、伝統建築の修繕をご検討の方は、ぜひアシストホームまでお気軽にご相談ください。
有限会社アシストホーム
📍 〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色499
📞 046-877-1127
📧 info@assisthome-wb.jp
🕘 営業時間:9:00~18:00(日曜・祝日定休)
📌 Googleマップはこちら
🌐 公式HPはこちら
📷 他の施工事例もチェック!
他にも多数の事例を掲載中です。ぜひご覧ください。
👉 施工事例一覧はこちら