有限会社アシストホーム

  • 電話:
  • ライン
  • メール

NEWSPAPER

住まいる通信

災害時の『ペット同行避難』について

住まいる通信2023年9月号

 

9月1日は『防災の日』でしたが、皆様は防災の準備と再確認はされましたでしょうか。

防災時の食料や備品の準備はもちろん、避難経路や避難場所も家族で確認する良い機会です。

又、ご家庭によってはペットと一緒に避難する必要がある場合もあります。

今回はペットと一緒に避難する場合の対策や注意点について特集致します。

 

災害時の『ペット同行避難』について

 

『ペット同行避難』という言葉の認識は、まだまだ十分に一般の方々には浸透していませんが、災害や緊急事態が発生した際に、飼い主さんとペットが一緒に避難することです。

この避難方法は、ペットの安全と健康を守る為に重要なのです。

避難所や一時避難施設などが用意されている場合、ペットを同行できるように配慮されていることがあります。

しかし、ペットの同行が出来ない場合もあるため、事前にお住まいの地域の避難計画を確認し、

適切な対策をとることが大切です。

お住まいの自治体HPなどで事前に確認しておきましょう.

 

★『同行避難』する際の準備の一例

 

【犬の場合】

・リードを付け、首輪が緩んでいないか、鑑札、狂犬病予防注射済票の準備(飼い主の義務)

・小型犬は、リードを付けたまま、キャリーバッグやゲージに入れる

・避難用品(食料・水など数日間必要とするもの)をもって指定緊急避難場所へ向かう

【猫の場合】

・キャリーバッグやケージに入れる

・キャリーバッグなどの扉が開いて猫が飛び出さないようにしっかり固定する

・避難用品(食料・水など数日間必要とするもの)をもって指定緊急避難場所へ向かう

【その他の小動物の場合】

・逃げ出さないよう頑丈なケースに入れましょう

・動物に応じて、足環、耳標などを付ける

 

※動物はしゃべることが出来ません。環境の違う避難場所に連れて行く場合は、人間以上にストレスを感じ体調を崩しやすくなります。災害時はいつも以上にペットの様子に注意しましょう。

 

★『最終判断ペットの避難場所について』

 

災害時の避難生活は長期化になる場合があります。人もペットも出来るだけストレスが少なく生活出来るベストな場所の確保を考えましょう。

上記のフロー図からも災害当日から避難場所の判断は必要です。

 

●自宅で自宅で避難する場合

自宅が安全であれば、住み慣れた自宅がペットにとっては安心できる場所です

 

●車中で避難する場合

周囲に気を使わず家族と過ごせますが、狭い空間の為定期的に車外に出してあげる必要があります。また季節によっては温度調整が必要です

 

●避難所やペット専用の施設に預ける場合

避難所ではペットと別の場所で生活する為、人もペットもストレスがたまりやすいです。

避難所やペット専用の施設では、家族と離れペットは狭いゲージの中で一日を過ごすこと

になるので、人以上にストレスはたまります。

※人とペットの安全が第一優先ですが、各家庭にあった避難場所を確保しましょう。

 

有)アシストホームは地元の工務店です‼身近で気軽に相談が出来る工務店! 

 小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください!