NEWS
日本にいるシロアリの種類は?住宅を傷めるシロアリ駆除方法・予防策も解説
2023.03.03
「えっ!これってシロアリかしら?」
家のまわりで、羽アリやシロアリの巣らしきものを見つけたとき
どうすればいいのでしょう。
市販の殺虫剤を散布で大丈夫?
専門業者にお願いする方かいいの?
どこに連絡したらいいの?
とても不安になりますね。
もし、シロアリ被害だったらどうなるのでしょう。
柱や壁の材木はボロボロになり、耐震性能が落ち地震などで家が倒壊する原因になります。
「早期発見」はシロアリ被害の範囲や駆除、修繕等の費用を最小限にとどめることが出来ます。
シロアリかなと思った際は、プロに調査を依頼することをお薦めします。
『日本にいるシロアリの種類は?』
さて、シロアリにはどんな種類がいるのかご存じですか?
世界には何種類くらいのシロアリが生息しているのでしょう。
なんと、約3000種類いると言われています。
そのうち日本の住宅に被害を脅かす代表的なシロアリは3種類です。
この3種類のシロアリについてご説明致しましょう。
シロアリの種類:種類や特徴など解説
日本の住宅を脅かす3種類のシロアリの特徴などをご説明していきましょう。
・ヤマトシロアリ
特 徴 巣を作りません。イエシロアリより被害数は多い
活動期 4月~5月 昼間
羽 色 淡い黒色系・半透明の羽根
発生条件 弱い風又は無風 お天気の良い日中
・イエシロアリ
特 徴 大集団で発生するので被害のスピードが速い、
活動期 6月~7月 夕方
羽 色 乳白色・淡黄色・半透明の羽根
発生条件 梅雨の雨上がりの湿気が多い時 少量の雨でも飛ぶ
・カンザイシロアリ
特 徴 乾燥した材木を好む 体長10mm位 特徴は頭部と顎が大きい
活動期 地域によって6月~9月
羽 色 褐色 光の加減で虹色に見えることもある
発生条件 温度変化の影響はあまり受けない
代表的なシロアリの生態の違い
「地下シロアリ」と「乾材シロアリ」の生態系の違いとは
大きく分けて二種類のシロアリが存在します。
どんな種類なのでしょう?
「地下シロアリ」と「乾燥シロアリ」に分けられます。
では、二種類の特徴をご説明致します。
・地下シロアリとは
種類:ヤマトシロアリとイエシロアリ
特徴:土壌に生息し、蟻道のトンネルで床下などに侵入していく
注意:土壌に近いところから加害し、加害力はすごいです
・乾燥シロアリとは
種類: カンザイシロアリ
特徴: 乾燥材を食べるシロアリ
注意:全ての巣を駆除しないと家全体に被害が広がる
シロアリは寒さに弱いのですが、暖かい家の中なら冬でも活動します。
『住宅を傷めるシロアリとは?その見分け方』
シロアリの見分け方はご存じですか?
シロアリは種類によって飛んで来る時期も違います。
「シロアリ」だから白いとは限らないのです。
黒い羽根つきアリもいるのです。
4月下旬から5月初旬に数百匹以上の群れが大群で飛んでいるのを見かけたら
それは間違いなく「シロアリ」です。
では、実際にシロアリを見たことがない方もいらっしゃるかもしれませんので、
この機会に、シロアリの種類と見分け方をもう少し詳しくご説明しましょう。
「住宅を傷めるシロアリの種類」
日本に生息するシロアリの3種類の生息場所の特徴についてご説明しましょう。
・ヤマトシロアリ
湿っている木材が大好物。木材が豊富にある場所を好みます
雨漏りする天井裏や柱など、水分を含んでいる木材に加害します。
・イエシロアリ
生存には水が必要なので、常に高湿度の場所が大好きです。
風呂場、洗面所、台所など水回りの床下の湿っている部分が要注意。
・カンザイシロアリ
乾燥している木材が大好物。
羽ありが発生する時期に窓や屋根裏などから侵入します。
木くずが落ちていたら要注意です。
『住宅を傷めるシロアリの見分け方』
【見分け方】
・カンザイシロアリ⇒褐色 体調7~10mm 頭が大きい
・ヤマトシロアリ ⇒黒 体長3~5mm 細長い
・イエシロアリ ⇒乳白色または淡黄色 体長7~9mm 頭が丸い
「シロアリの駆除方法・予防のために出来る対策」
シロアリ駆除はプロにお願いすることをお薦めします。
なぜなら‥‥、
確実にシロアリを駆除しないとまたシロアリ被害に遭ってしまいます。
素人ではシロアリ被害の範囲や、駆除の方法がわからないので、確実に駆除
出来るとは限らないからです。
ではプロはどのようなシロアリ駆除をしているのでしょう?
「被害箇所の確認と施工場所に合わせた薬剤の選定が必要」
① どこに被害があるか?巣があるか確認します
② 床下から天井裏、庭や家具などもチェックします
③ 被害状況により、薬剤の散布方法や薬剤の選定をします。
ドリルで柱に穴をあけ薬剤を注入したり
表面だけ噴射器で薬剤をまく方法などがあります。
例えば、駆除方法の1つとして下記の方法があります。
・バリア工法とは
薬剤を直接建物に散布したり、柱の中に薬剤を注入して駆除する方法です
・ベイト工法とは
建物の周辺に特殊な筒を埋め込み、その中の薬剤入りの餌をシロアリが巣に持ち帰ることで、巣を全滅させることが出来ます。
「個人では難しい施工・補修が伴う」
「完全にシロアリを退治」することが一番安心です。
ここはプロの業者にお願いしましょう!
プロの目でしっかり見てもらい、専門の薬剤や器具を使って完全に退治してもらい
ましょう。
また、シロアリに喰われてしまった柱などの補修工事も。しっかりと施工してもらう
必要があります。
万が一台風や地震で家が大きく揺れたとき、最悪の場合家が崩壊する可能性もあり
ます。
これは人命にかかわることでもあります。
「シロアリの予防のためにできる対策」
シロアリの「予防の対策」は素人でも出来ます。
シロアリが侵入してきそうな場所に、市販の薬剤を散布したり、
シロアリが好む環境をなくすことです。
では、どのような予防対策をすればよいのでしょう。
対策①:庭をキレイにする
シロアリのエサは木材のほか、落ち葉、枝などです。
出来るだけ取り除けるものは撤去しましょう。
切株や倒木など重くて動かせないものは、シロアリ用スプレーをかけておきましょう。
このような予防をすることで、シロアリ発生は激減します。
対策②:段ボールや新聞紙を家の周りに置かない
雨や湿気で湿った段ボールや新聞紙もシロアリのエサになります。
ついつい、段ボールなど捨てるまでは室外で保管しがちですが、
絶好のシロアリの住み家になってしまうことも…。
室外に湿気を含むものを置かないように注意しましょう。
出来れば紙類は室内に保管し、早めに破棄することをお薦めします。
対策③:床下の換気口があるご家庭は換気口付近をもので塞がない
シロアリは湿気のある場所を好みます。
換気口を塞いでしまうと風通しが悪くなり、湿気がこもってしまいます。
湿気がこもらないように換気口は物などで塞がないように気を付けましょう。
「確実な対策はプロにご相談ください」
お客様ご自身でのシロアリ予防対策もとても大切ですが、確実にシロアリを発生させない為には適切な薬剤の選定や散布場所を見極め・床下調査等の知識・技術を持ったプロの業者にお任せすることが安心です。
シロアリ対策でお困りごとがございましたら、アシストホームにお気軽にご相談くださいませ。適切な対処方法をご提案させていただきます。
「アシストホーム」
弊社は1997年から地域密着の工務店で頑張っております。どんなに小さなことでも、困ったことがございましたらお気軽にご相談ください。
皆様のお困りごとを解決出来る工務店を目指しております。
「問い合わせ」
営業時間:9時~18時
休業日:日曜・祝日・お盆・年末年始
電話番号:046-877-1127
湘南地域(葉山、逗子、横須賀、三浦、鎌倉、横浜)にお住まいの方はアシストホームへ